東馬場について

-家族のご紹介-

東馬場家は戦国時代の武将・武田信玄の重臣で武田四天王のひとり馬場美濃守信春ばばみののかみのぶはるの末裔と伝えられています。 その家系は四百年以上続き、今も武蔵御嶽神社の御師おし調師ととのしを世襲しています。 現在の当主は十四代目です。

御師おし:神様と人の仲執持なかとりもち。神社の神職であり、 祈祷、参拝、宿泊のお世話をします。

調師ととのし:薬草や自然の力、心を込めた手料理とおもてなしで 心身を調えるお手伝いをします。

御師・調師ともに十四代目夫婦と十五代目夫婦で務めております。

 

-建物のご紹介-

東京都御岳山の標高807メートルに季節の美しい彩りと静寂に包まれ佇む東馬場の建物は、慶応二年(1886年)十代目当主が愛する妻のために その実家と同じ間取りで建てた東馬場家の邸宅兼宿坊です。 幕末期の御師住宅を知る上で建築上貴重な建物とされ、 東京都の有形文化財に登録されています。

建物は現在も東馬場家の住居のため、見学は外観のみとさせていただいております。

ご宿泊・お茶処ご利用のお客様に関しましては、下図の客室以外へのお立ち入りはご遠慮いただいております。

-客室-